Select your Country / Region Website.
頬をふっくらさせる方法に関して 1、最も効果のある方法 2、持続期間 3、術後のメイクやシャワーの可否 4、術後の腫れの有無やあるとしたらその期間 を教えてください。
頬をふっくらさせる施術をご検討中ですね。
施術としては、
ヒアルロン酸注入、脂肪注入、セリューション若返り、プレミアムPRP再生療法、プラスマジェル注入があります。
1、最も効果のある方法:こけた頬を元に戻す程度の改善では、プレミアムPRPが最も自然です。
しっかりふくらませるには、ある程度しっかりした注入物である必要があり、PRP以外はいずれも似た質感です。
ですが、生着の具合や持続期間が異なってきます。
2、持続期間:プレミアムPRPは、3~5年の持続があります。
ヒアルロン酸は、SubQは豊胸に使うような素材なので持ちが良く、1~2年は優に期待できます。
ジュビダームは素材が柔らかいので、自然ですが吸収が少し早いです1年前後という印象です。
脂肪注入は、生着してしまえば一生ものですが、注入した分の3割ほどしか生き残りません。
セリューション若返り(脂肪幹細胞移植)も生着すれば一生もので、8割ほどが生着する優れた方法です。
プラズマジェルは安価で良い方法ですが、3~6ヶ月で吸収されてしまいます。
3、術後のメイクやシャワーの可否:脂肪注入とセリューションは、脂肪吸引を行いますので、脂肪採取部(太腿など)は3日間濡らせません。他の方法は、当日シャワーが可能で、メイクは翌日から可能です。
4、術後の腫れの有無やあるとしたらその期間:ヒアルロン酸の腫れは2~4日、プレミアムPRPやプラズマジェルだと5~7日、脂肪注入系だと7~10日は腫れがありますが、その後はすっかり落ち着きます。いずれも内出血のあざが5~7日ほど浮いてくる可能性があります。
結論から言うと、頬の上のほうを中心にこけた部分を戻していく程度でよければ、プレミアムPRPが一番バランスがとれた良い治療です。
ある程度しっかりふくらませるには、費用的に問題無ければセリューション若返りが一番良いですが、頬だけの施術だと勿体無い気がします。目の下、ホウレイ線、こめかみなど、費用は据え置きで総合的な若返りが可能ですので、それらのご希望もあればコストパフォーマンスが良くなります。
素材としては少し硬いですが、SubQは安価にお試し頂けます。
いろいろ詳しく書きましたが、実際に写真をお見せしながらお話しするともっと正確にお伝えできると思います。
カウンセリングは無料ですので、どうぞお気軽にご予約下さい。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、価格や施術等の情報に一部古い内容が含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問合せ下さい。
脂肪吸引・ダイエットコラム
下半身太りにさようなら。太ももの脂肪吸引で、憧れの隙間や脚線美へ
二重整形・二重まぶたコラム
眼瞼下垂症は早めの施術がおすすめ。症状を改善し理想の目元を手に入れよう
美容皮膚科・美肌・スキンケアコラム
たるみ毛穴とは?30代頃から急に増えるお悩みも正しい治療方法で改善しよう
わきが・多汗症治療コラム
ワキガかどうかは見た目でわかる?セルフチェック方法やおすすめの治療方法
二重整形・二重まぶたコラム
ヒアルロン酸による涙袋形成とは?明るく若々しい愛され顔を手に入れる
脂肪吸引・ダイエットコラム
脂肪吸引とは?危険を避けるポイントや術後の痛みを乗り切るコツを解説
小顔整形・フェイスラインコラム
小顔整形の施術方法とは?メリット・デメリットを知って理想の小顔を手に入れよう!
若返り・アンチエイジングコラム
切らないリフトアップ整形で、たるみを引き上げ若返り。糸リフトは何年持つ?
脂肪吸引・ダイエットコラム
脂肪吸引のダウンタイムはどれくらい?痛みや腫れを最大限抑え、気になる部位をすっきりと!
二重整形・二重まぶたコラム
二重整形、腫れはどのくらい続く?施術方法による違いも解説
鼻プチ整形(鼻を高くする方法)コラム
鼻の整形、ダウンタイムはどのくらい?
豊胸・バストアップ・バストケアコラム
豊胸後のバストは何年持続?施術方法別にご紹介
聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。
また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。
VIEW MORE聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。