0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[ 20:00-23:00 ※新規予約のみ ]
[ 23:00-09:30 ※自動音声対応 ]
En/Ch
閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院30年の実績 全国11院

Select your Country / Region Website.

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

医療脱毛

聖心美容クリニックの医療脱毛では、VIO、ワキ、ヒゲなどの太い毛や、顔、おでこなどの産毛といった今まで難しかった部位や毛質もしっかりと脱毛することができます。
医師が患者様一人一人の毛のタイプや肌質などを確認し、最適なプランを提案しています。

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00-23:00) ※新規予約のみ
(23:00-09:30) ※自動音声対応

この記事を監修したドクター

経歴

宮崎県出身

1989年
宮崎医科大学医学部卒業 九州大学生体防御医学研究所附属病院 勤務
1990年
九州大学医学部附属病院 勤務
1991年
九州大学医学部附属病院(第2外科)にて診療をしながら、同病院の医療情報部にて、研究に従事
1993年
早良病院(現 福岡ハートネット病院)にて外科診療と研究の両立を継続
1995年
品川美容外科 勤務
2000年
優れた実績を評価され聖心美容外科に招聘 東京院副院長就任
2001年
福岡院院長就任
2003年
聖心美容外科東京院院長就任
2004年
聖心美容外科統括院長就任
2015年
第104回日本美容外科学会(JSAS)会長に就任
2017年
公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授に就任
2022年
日本美容外科学会(JSAS)理事長に就任
資格・所属
  • 日本美容外科学会(JSAS)理事長
  • 公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授
  • 一般社団法人日本ルックスケア医学会 副理事長
  • 公益社団法人国際化粧療法協会 理事
  • 一般財団法人日本医療アートメイク財団 理事
  • 一般社団法人日本ケアネイル協会 特別顧問
  • エステティックメディカルアカデミー(AMA)顧問
  • 第104回日本美容外科学会(JSAS)会長
  • IMCAS World Scientific Committee 2017,board member
  • IMCAS ASIA 2015,2016 Scientific board member
  • IMCAS ASIA 2010 Faculty
  • AMWC JAPAN Advisory board member
  • 日本美容外科学会(JSAS)専門医
  • 日本美容外科学会(JSAS)正会員
  • 日本美容外科学会(JSAPS)会員
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本再生医療学会 再生医療認定医
  • 日本外科学会会員
  • 日本美容外科医師会会員
  • 日本先進医療医師会会員
  • 日本外科学会認定医
  • 日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医
  • ミラドライ認定医
  • ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
  • ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
  • ボトックスビスタ認定医
聖心美容クリニックの医療脱毛
ソプラノアイス・プラチナム
ELITE iQ(エリートiQ)

医療脱毛(レーザー脱毛・光脱毛)の特長 Featurse

ムダ毛は減ると余計に目立つ!?

毛・肌の断面図

自己処理で脱毛をした後に、剃り残しに気付くことはありませんか?
ムダ毛の処理をする前より、処理をした後の方が全体の毛量は当然少なくなっています。しかし、周囲の毛がなくなったことで、ちょっとした毛が残っていても目立ちやすくなるのです。

当院の患者様の中には、お試しのために、エステサロンや価格の安いクリニックで脱毛を始めたが、毛が一時的に薄くなっただけで、脱毛を完了することができず、再度、当院に通われている方もいらっしゃいます。

脱毛を始める前には、毛の量を減らすだけなのか、脱毛の処理をしなくて良いようにするかによってクリニックを選ぶと良いでしょう。

聖心美容クリニックの医療脱毛の注目ポイント

1.スタッフではなくドクターが毛のタイプ・量、肌質を事前にチェック

ドクターが事前にチェック

医学的知識を持つ専門医がいない脱毛サロンでは、医療用の強い照射パワーでは脱毛を行うことができません。
しかし、当院では、美容治療も行う肌症状を的確に診察できる医師の確認の上、脱毛します。

2.脱毛効果の高いマシンを使ってお手入れ

脱毛効果の高いマシン

特にワキ・VIOなどの濃い毛、反対に口周りなどの細いうぶ毛はサロンで使用しているマシンでは完全に脱毛することは難しいです。
一方、当院では厳選された脱毛効果の高いマシンを使用します。

※脱毛効果の高いマシンをエステや脱毛サロンで使用することは、法律により禁じられています。

3.余裕を持った予約時間で、照射漏れのない丁寧な脱毛

照射

予約が込み合うと施術が雑になり照射漏れが起こりがちです。
また、事前の剃り残しをチェックせず施術をしてしまうと、効果が最大限に出せないこともあります。
当院では余裕を持った予約時間で、照射漏れのない丁寧な脱毛を行います。

脱毛サロンやエステ、美容外科など、初めて脱毛を検討される方は、
どこで脱毛をしたら良いか迷われるかもしれません。
ここでは、脱毛の効果や通院回数、料金やサービス、安全性、衛生面、予約の取りやすさなど、
気になるポイントを当院の特長と合わせてご紹介します。

【回数】少ない回数で確実・おトクに脱毛

あなたはどっち?
毛を少なくしたいor毛をなくしたい

脱毛は目的によって、大きく2つに分けることができます。「医療機関」or「医療機関以外(エステや脱毛サロンなど)」です。

医療機関以外の脱毛は、「減毛/一時的な脱毛/毛を目立ちにくくする」ことが目的です。
そのため、ムダ毛のない状態を維持するためには、通い続ける必要があります。
医療機関の場合、「ご自分で脱毛の処理をしなくて済むようにすること(永久脱毛)」が目的のため、一度脱毛を完了するとほとんど毛が生えてくることはありません。ムダ毛の処理をしなくて済む生活を送れるようにしたい方は、クリニックの医療脱毛がおすすめです。

通院は、1.5~2ヶ月のペース。5回で終了した場合、半年程度で自己処理の手間から開放

"通い放題"の脱毛メニューを提供している店舗の場合、上記のように長期的に通わないと毛のない状態を維持できないため、あえてこうしたサービスを提供していることがあります。
短期間に効率的な脱毛施術を受けられたい方は、脱毛をする際に事前確認すると良いでしょう。

【リスク】痛み・火傷・荒れた肌が不安な方も

  • 痛みの不安は必要ナシ!

    当院には、他院で脱毛を体験したものの、痛みに耐えられず脱毛を諦めてしまった方も通われています。
    その理由は、当院のマシンには一般のマシンよりもさらに痛みを感じにくい、マイナス温度まで設定可能な冷却機能がついていること。
    痛みの心配は不要です。

  • 火傷の心配も必要ナシ!

    皮膚や脱毛の医学的知識を持っていないスタッフが行う脱毛サロンの場合、火傷の危険性があります。しかし、当院では、知識のある看護師が脱毛を行います。
    また、当院で使用している脱毛マシンは、適正な温度で脱毛をする安全装置が備わっている脱毛機器を使用します。そのため、火傷が起こる危険性がほとんどありません。

  • 荒れた肌でも大丈夫!

    通常、自己処理で赤み・黒ずみになってしまった肌に医療用のレーザー光線をあててしまうと、火傷を起こすリスクがあるため、脱毛ができません。しかし、当院では、医師の診察のもと、火傷の心配がない、最新型脱毛マシンで脱毛します。

クリニック以外で万が一、皮膚トラブルが生じた場合も、医学的な知識を持ったスタッフがいない場合、対処をすることができません。クリニックでは皮膚トラブルを引き起こす可能性はほとんどありませんが、万が一起きた場合にも医療処置が適切に行えることも安心感につながります。

脱毛後のボディケアには「infact® レチノステムM.D. ボディローション

当院の皮膚科専門医「小林 美幸」医師監修のもと“日本人女性が使いやすい”という観点で開発されたクリニック専売のボディローション(全身用)です。

infact® レチノステムM.D. ボディローション

幹細胞エキス × レチノールの相乗効果をもたらした究極のボディローション
抗炎症作用のある純国産の幹細胞エキス(=純国産・ヒト脂肪細胞順化培養液エキス)が配合されているため、全身の保湿はもちろん脱毛施術後やレチノール使用による赤みも抑制します。

infact® レチノステムM.D.
ボディローションの詳細

【効果】太い毛(ヒゲ)も細い毛(うぶ毛)だってしっかり脱毛

当院では、これまで脱毛が難しいとされていた、"うぶ毛"や"太い毛"も確実・安全に脱毛します。
数ある医療用脱毛マシンの中でも、厳選した脱毛機器のみを使用するため、あらゆる毛質・毛量の永続的な脱毛を実現できるのです。

このような脱毛をお考えの方にも、オススメ。濃いヒゲ・すね毛 デリケートゾーン 顔のうぶ毛

【安全】清潔・プライベート空間で脱毛

コスト削減や時間短縮のためタオルの使い回しといった不衛生な対応は一切ありません。脱毛機器自体も毎回、アルコール清拭で消毒し常に清潔な状態を保っています。
そのため、VIOといったデリケートゾーンの脱毛も安心です。
また、脱毛は完全な個室で行いますので、周囲を気にせずリラックスして受けていただけます。

【料金】事前見積もりで料金ハッキリ

お財布のイメージ

「何回通えば脱毛できるの?」「一体、いくらかかるの?」「当日に脱毛するかしないか決めなきゃいけないの?」このような不安はありませんか。
当院では、必ず事前に料金をご案内します。無料カウンセリングでは、希望する部位の毛のタイプ・量・肌状態を医師が確認した上で、回数やスケジュールを相談していただけます。脱毛するかしないかは、その場で決めていただく必要はありません。お見積りを見た上で、自宅に戻られてからゆっくりご検討ください。

料金の落とし穴

クリニックの中には、ジェル代など別途料金がかかる場合があります。追加費用がかかることがないかは、事前にチェックしておくと良いでしょう。その他、予約の変更やキャンセルに対して、別途料金を設けている店舗もあるようです。

【予約】予約が取れない不安なし

携帯電話のイメージ

脱毛のトラブルとして、脱毛行為以外にも予約が取れないというケースが多くあります。せっかく、コース契約をしても予約が取れなくては、脱毛効果を実感することはできません。

一人一人の脱毛状態を確認しながら、1.5~2ヶ月に1度のペースで通っていただけるようにご希望の予約日を伺います。夏など、肌の露出が多い時期は、予約が込み合う場合もありますが、脱毛効果に影響の出るような、長期間ご予約いただけないということはありません。

【勧誘】強引な勧誘は一切なし

医療機関のイメージ

当院は「医療機関」です。
希望しないコース契約の強要など無理な勧誘はありません。

【脱毛範囲】全身どこでもツルツル

ボディ、部位説明、フェイス、デリケートゾーン ※VIOは女性限定となります。
当院で人気の脱毛部位 ワキ 全身 VIO ひじ下 ひざ下

【脱毛】丁寧なお手入れで満足

  • 生理中または前後3日間、過度の日焼けをされている方など肌の状態によっては、当日の施術をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 施術をご希望される場合は、ご来院の前日に、剃刀もしくは電気シェーバーにてご自宅で脱毛箇所のお手入れをされてからお越しください。
安全のために、お読みください

医療脱毛は、医療機関のみに使用することが許された医療用脱毛専用レーザーやIPL(光エネルギー)によって毛根を破壊し、脱毛する方法です。エステサロンでの脱毛トラブルが多発していたことを受け、2000年には厚生労働省から「脱毛は医療行為である」という通達文が出されています。「医療」といわれる脱毛は、安全で脱毛後のケアをしっかり行っている医療機関でお受けになることをおすすめいたします。

施術の流れ Flow

STEP1お問い合わせ・ご予約
メールもしくは電話にて予約可能です。

メールもしくは電話にて予約可能です。
*メールは24時間受け付け中です。

STEP2ご来院
スタッフが個室造りの待合にご案内します。周囲を気にせずゆっくりとした待合でお待ちいただけます。

スタッフが個室造りの待合にご案内します。周囲を気にせずゆっくりとした待合でお待ちいただけます。

STEP3無料カウンセリング
無料カウンセリング

患者様一人一人に合わせたカウンセリングを行います。
カウンセリングでは、医師が希望の脱毛範囲、毛のタイプ、毛の量、肌タイプなどを確認します。
その上で、料金・回数・期間をご相談いただけます。

脱毛施術のお申込みを、当日決めていただく必要はありません。
ご自宅に戻って、脱毛範囲やスケジュールなどゆっくりご検討ください。もちろん、当日、施術をご希望の方は受けていただくことも可能です。

STEP4脱毛
脱毛
1.ジェル塗布

皮膚と照射する肌の隙間を埋めて、熱を吸収させるためのジェルを塗ります。

2.脱毛(照射)

照射をします。冷却しながら行うため、痛みはほとんど感じません。

3.保湿

炎症止めと保湿成分が含まれたジェルもしくはローションをお肌になじませ、終了です。

治療期間・回数の目安

1.5~2ヶ月に1回の照射をします。
部位にもよりますが、5~6回前後の施術で脱毛効果が得られます。
当院では、1回の施術の他、お得な5回コースもご用意しております。

脱毛後のボディケアには幹細胞エキス × レチノールの相乗効果をもたらした究極のボディローションinfact® レチノステムM.D. ボディローション」がおすすめです。

完全な個室

脱毛をするお部屋は、完全な個室です。
カーテンで仕切っているだけのクリニックやエステサロンもありますが当院では、周囲を気にせずリラックスして脱毛を受けていただけます。

リスク・副作用、ダウンタイム Downtime

肌の状態 照射部に少し赤みが生じる場合がありますが、1~2時間で落ち着きます。腫れはほとんどありません。皮膚が敏感になっていますので、しっかり保湿してください。
痛み 施術当日はヒリヒリする場合がありますが、すぐに落ち着きます。
日常生活 シャワーは当日から可能です。入浴・サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。
身体を洗う際は、脱毛部位を強くこすったりしないようにしてください。
禁忌事項
  • 妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方
  • 重度の皮膚疾患のある方
  • 重度のケロイド体質、アトピー体質の方
  • 光を禁忌とする薬を内服中または光アレルギーの方
  • 処置部位の活動性感染(強い痒み等)または単純ヘルペスの既往のある方
  • ペースメーカーをご使用中の方

【聖心美容クリニックの脱毛に対する考え方】

近年、脱毛はエステや脱毛サロンなどで安価に受けられるようになりました。では医療機関で受ける脱毛は何が違うのでしょうか。美容外科で脱毛をするメリットをご紹介いたします。
1番の違いは脱毛の効果です。医療機関では、エステでは取扱うことの出来ない脱毛効果の高い機器を使って処置を行います。エステのものとはパワーが異なり、それだけ取扱いに注意をしなければいけないため、医療機関でしか取り扱っていないのです。そのため、一度脱毛を完了するとほとんど毛が生えてくることはありません。何度も通わず、短期間でムダ毛の処理をしなくていいようになるためには美容外科での脱毛がおすすめです。
当院ではスタッフではなく、医師が事前に患者様の毛のタイプ、量、肌質をチェックし、的確な診察を行います。清潔に保たれた完全個室のプライベート空間で安心して脱毛の施術をお受けいただけます。料金に関しても事前の見積もりをご案内。もちろん医療機関ですので強引な勧誘は一切いたしませんし、予約が取れないという不安とも無縁です。太い毛(ヒゲ)、細い毛(うぶ毛)、ワキ、ビキニライン、背中、うなじ、お腹はもちろん、顔のうぶ毛なども確実に脱毛します。医療レーザー、光脱毛は医療機関しか行えないことが法律で定められているため、医療機関で施術を受けることが確実です。

S-Labo(エスラボ)
Let’s STUDY!体毛の構造と医療脱毛のメカニズム

医療脱毛の症例写真

医療脱毛の美容コラム

    聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

    当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

    聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

    また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

    VIEW MORE

    本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

    聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
    2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

    Contact

    お電話でのご予約、
    ご相談はこちらから

    土日祝も受付

    ※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

    ※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。