Select your Country / Region Website.
お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
Before
After
<眉下切開法(眉下リフト)>
【施術内容】デザインに沿って皮膚切除。場合によって眼輪筋切除や、皮下剥離などの処理を行なう。非吸収糸で形態を調節しながら皮下、皮膚を縫合する。
【リスクや副作用】術後の浮腫、痛み、内出血、血腫、シスト形成、肥厚性瘢痕、眉毛変形、引き攣れ、閉瞼障害、二重の消失、変形。
【費用】380,000円(418,000円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
8つの特長
眉下切開法(眉下リフト)は、目元の自然な印象は変えずに、上まぶたのたるみを改善する施術です。二重ライン上の皮膚の厚みを軽減することができるため、加齢とともに二重ラインが狭くなってきた方や、20~30代の方でも、上まぶたの腫れぼったさが気になっている方には特に適した方法です。
手術では、眉下のラインに沿って切開するため、傷跡が眉毛に隠れて目立ちにくいことが特長です。
いくら目の上のタルミがなくなっても、切開の傷跡が目立ったり、皮膚が引きつれて目の動きが不自然になってしまっては意味がありません。
当院では、このような点に配慮した手術を行っているため、安心してお受けいただけます。
一般的な眉毛に沿って切開する方法では、眉毛の毛根にダメージを与えて、毛が生えてこなくなってしまう場合があります。当院では、切開方法を工夫することで、眉毛を残すテクニックを用います。眉毛が残ることで、術後の傷跡もより目立たなくなります。
皮膚が寄れる「ドッグイヤー*」対策には、縦と横の比率と、デザイン、縫合の仕方が重要です。通常は上側の切開線よりも下側の切開線が長くなるのでどうしてもしわ寄せが出ます。そのため、当院では、熟練の医師が、シワの寄りにくいデザインと、ヨレを細かく修正する縫合技術を用いて施術を行います。
*皮膚の縫い縮める処理が不十分な場合に起こる皮膚の盛り上がり。
患者様の中には、眼輪筋(眼球を支える筋肉)を切除した方がキレイに仕上ることがあります。しかし、全ての患者様に適応するとは限りません。眼輪筋を処理することで、反対に、皮膚のよれが強くなり仕上がりが汚くなってしまう場合もあるため注意が必要です。
当院の医師は、症状を見極め最適な方法でご提案をします。
患者様一人一人の目の形・症状に合わせて施術するため、キレイな仕上がりを実現することができます。例えば、切開線が目頭または目尻側の眉毛ラインになる方やアートメイクをされている方はそのラインからはみ出してしまうと、傷跡が目立ってしまいます。また、タルミが強く一回でははみ出してしまうような症例では、二回に分けて眉毛の範囲内で切除する事も可能です。
クリニックの中には、眼輪筋の切除・吊り上げが適さない患者様に対しても、眼輪筋の切除・吊り上げを勧めオプション料金を請求することがあります。当院では、不必要なオプションを勧めるようなことはありません。医師の的確な診察の上、症状をしっかりと見極め、患者様にとって一番良い方法で施術を行います。
ROOF(隔膜前脂肪)とは、瞼の眼輪筋の裏側で眼窩隔膜の表側にある脂肪層のことです。アジア人はこのROOFが厚い場合が多く、瞼が厚ぼったく見える原因の一つとなっています。
ROOF切除を行うことでまぶたの脂肪を減らし、すっきりとした目元に改善します。
当院では、眉下切開法(眉下リフト)や二重術(切開法)等の手術と同時に行います。
ROOF(隔膜前脂肪)切除は、眼窩隔膜の表側にある脂肪層を取り除くことで、厚ぼったいまぶたが軽くなり、よりシャープな印象へと改善する施術です。
一方で、眉下切開法(眉下リフト)は、上瞼の一部を取り除くことでたるみを解消する施術です。
目元の印象を大きく変えることなく、自然にたるみを取り除くために行います。
目の上のたるみ取り手術は大きく分けて4種類あります。まぶたの状態に応じた手術方法により、若々しい理想の目元を実現します。
まぶたのたるみ治療には、大きく2つの治療法があります。2つの施術法の違いについて、イラストで解説いたします。どちらの施術が適しているかは、たるみの状態を診察後、アドバイスいたします。
眉下切開法 |
---|
|
横から見た図 |
施術前 施術後 |
切開範囲図 |
重瞼線部切開法 |
---|
|
横から見た図 |
施術前 施術後 |
切開範囲図 |
Aさん | Bさん |
---|---|
お写真の二人とも、同じように目の開きが悪く、どちらも一見眼瞼下垂の症状に見えます。 |
|
<Aさんの症状>まぶたのタルミ | <Bさんの症状>眼瞼下垂 |
手で瞼のタルミをつまみあげてみると、目自体は開いている状態です。しかし、加齢で垂れ下がったまぶたが目の開きにかぶさり、目が小さく見えてしまっています。このような症状を「偽眼瞼下垂」とも呼びます。このような場合には、「眉下リフト(眉下切開)」が適応です。 |
まぶたが垂れ下がっているわけではなく、目の開き自体が悪くなっています。こちらの方は「眼瞼下垂治療」で改善することができます。 |
このように同じように見える症状も、原因によって治療法が異なります。そのため、医師の診察を受けることが、目元のお悩みを解消する近道です。
老化や紫外線の影響により、コラーゲンやヒアルロン酸など肌の弾力を保つ成分が減少していきます。
肌の弾力を失うと、皮膚が重力に逆らえなくなりたるみが生じます。また、眼球周辺の筋力の衰えもたるみの大きな原因の一つです。目の上がたるむと、腫れぼったくなり、とても老けた印象を与えてしまいます。
目の周りの皮膚は薄くて保湿力も弱く、皮脂腺も少ないため、20代~30代の方でも老化や疲れの影響が出やすく、お悩みの多い部位です。二重接着のり、コンタクトレンズ、パソコンの長時間使用などで目を酷使したり、花粉症などで目をよくこする方もたるみやすい傾向があります。
また、もともと上まぶたの皮膚が厚く、腫れぼったい目元の方は、眉下切開法で解消することができるため、一度相談してみてはいかがでしょうか?
眉下切開法(眉下リフト)は、他の目元施術と同時に行うことも可能です。
よりトータルな目元の若返りをご希望の方には、症状に応じて医師が適切な組み合わせ施術をご提案いたします。
眉墨(アイブロウペンシル)で理想の眉ラインを少し外側まで長めに描いていただき、お座りいただいた状態で、たるみの状態や左右の高さ、バランスを確認します。切開部となる眉下ラインの下縁にマーキングします。
切開部は本来の眉毛の温存を優先するのではなく、患者様の理想とする眉ラインに合わせます。
上まぶた切開部分に局所麻酔を行います。痛みや起きた状態での手術が心配な方には、静脈麻酔※を行い、眠ったまま手術を受けていただくことも可能です。
※静脈麻酔代は別途料金
余剰皮膚を皮下脂肪とともに眼輪筋上で切除します。皮下の剥離をほとんど行わないため、術後の回復が早く、腫れも少なくて済みます。最後に皮膚を縫合して終了です。
手術当日〜3日間 | 洗顔とシャワーは、手術翌日から可能です。 抜糸(7日後)まで運動は避けてください。 ご自宅では可能な限り患部を冷やしてください。 上まぶたが腫れぼったくなりますが、1~2週間で治まっていきます。 |
---|---|
7日後 | 抜糸を行います。抜糸翌日から入浴が可能です。個人差がありますが、縫合部分の赤みや内出血がまだ少し目立ちますが、縫合線に沿って眉ラインを描くことも可能ですので、メイクでカバーすることができます。 |
1ヶ月〜3ヶ月後 | 傷跡が目立たなくなってきます。 個人差がありますが、赤みが強い方でも3ヶ月程度で目立たなくなります。 |
施術内容 | 【眉下切開法(眉下リフト)】 デザインに沿って皮膚切除。場合によって眼輪筋切除や、皮下剥離などの処理を行なう。非吸収糸で形態を調節しながら皮下、皮膚を縫合する。 【ROOF切除】 眉毛下縁の毛流に沿って、切除デザインをする。局所麻酔後、皮膚を切除し、場合によって眼輪筋、ROOFの切 除や吊り上げなどの処理を行ない、縫合する。 |
リスク・副作用情報 | 術後の浮腫、痛み、内出血、血腫、シスト形成、肥厚性瘢痕、眉毛変形、左右差、引き攣れ、閉瞼障害、二重の消失、変形。 |
脂肪吸引や豊胸術、フェイスリフトなど身体的負担が比較的重い施術は、少なからず術後のむくみや内出血など、ダウンタイムが生じます。当院ではこれらのダウンタイムを少しでも短縮し、一日も早く理想の状態を実感していただけるよう、内出血やむくみ等の早期沈静を促す漢方薬(2種処方)を患者様の1週間分処方しています。
※ 当院で施術を受けられた方が対象です。漢方処方には別途費用を申し受けます。
※ 施術内容や術後の状態、体質に応じて処方いたします。
聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。
また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。
VIEW MORE聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。