0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[ 20:00-23:00 ※新規予約のみ ]
[ 23:00-09:30 ※自動音声対応 ]
En/Ch
閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院30年の実績 全国11院

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

若返り
Antiaging

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

目の上のたるみ取り

この記事を監修したドクター

目の上のたるみ取りの特長 Featurse

目の上のたるみ取りとは

目の上のたるみが多くなると目が小さく見え、目元の幅も狭くなりがちです。また視野が狭くなるため、目が疲れやすくなります。
このたるみを取り除くことにより以前のようなすっきりとした目元を取り戻すことができます。
たるみ取りと同時に、新たな二重のラインを作ることも可能です。

Before

After

【施術内容】
<眉下切開法(眉下リフト)>…デザインに沿って皮膚切除。場合によって眼輪筋切除や、皮下剥離などの処理を行なう。非吸収糸で形態を調節しながら皮下、皮膚を縫合する。
<目の下の脂肪取り(経結膜下脱脂法)>…結膜側に小切開を加え、適宜、眼窩脂肪を摘出。

【リスクや副作用】
<眉下切開法(眉下リフト)>…術後の浮腫、痛み、内出血、血腫、シスト形成、肥厚性瘢痕、眉毛変形、引き攣れ、閉瞼障害、二重の消失、変形。
<目の下の脂肪取り(経結膜下脱脂法)>…術後の腫れ、痛み、内出血、結膜浮腫、くぼみや段差、小じわの出現。

【費用】
<眉下切開法(眉下リフト)>…300,000円(330,000円)
<目の下の脂肪取り(経結膜下脱脂法)>…300,000円(330,000円)
合計/600,000円(660,000円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

適応症状

適応症状
  • 加齢による上まぶたのたるみ
  • 上まぶたの厚み
  • 眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)
目の下のたるみ取りはこちら
眼瞼下垂を伴ったケースも改善

上まぶたのたるみの中でも、眼瞼挙筋(がんけんきょきん)と呼ばれるまぶたを持ち上げる筋肉が弱まってくることで、十分に目が開かなくなる状態を眼瞼下垂(がんけんかすい)といい、先天性のものと、外傷性、老人性、神経筋疾患によるものや、コンタクトレンズを長期に装用したことによるものなど後天性のものがあります。
上まぶたが下垂して物が見えにくい、まぶたが開きづらいといった日常生活での支障のほか、症状が進むと偏頭痛や肩こり、眼精疲労などにもつながります。
このような症状を伴っている場合、重瞼線部切開法の手術と同時に、眼瞼下垂治療の手術を行うことで改善します。

Before

After

<眼瞼下垂(切開法/腱膜縫縮法)>

【施術内容】上まぶたの皮膚を切開し、緩んだ挙筋腱膜を縫い縮める。適宜、皮膚、眼輪筋、眼窩脂肪、瞼板前組織を処理。

【リスクや副作用】術後の腫れ、痛み、内出血、目の開きや二重幅の左右差、傷痕、二重の消失、シスト形成、ドライアイ、視力の変化、眼瞼痙攣。

【費用】480,000円(528,000円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

若々しい目元をつくるポイント

目の下のたるみ取り手術の中で、下眼瞼除皺術や経結膜下脱脂法では、目袋が残ったり凹みが強くなり、余計に年齢を感じさせることがあります(年齢やたるみの状態によります)。そのような場合、眼窩脂肪の切除(脱脂)は最小限にとどめ、凹んだ部分に脂肪を移動(固定)するハムラ法が適しています。また、それ以外の方法としてくぼんだ部分に脂肪注入を行うこともできます。 また、目の下のたるみ取り手術では、目の下のいわゆる小ジワ(ちりめんジワ)はほとんど改善しませんので、プレミアムPRP皮膚再生療法New-PRP皮膚再生療法を併用することで、たるみ・シワをトータルで改善することが可能になります。

施術の比較

目の上のたるみ取り手術は大きく分けて4種類あります。まぶたの状態に応じた手術方法により、若々しい理想の目元を実現します。

手術方法
適応症状
メリット
デメリット
  • ・上まぶたのたるみ
  • ・眼瞼下垂

(軽~重度)

たるみだけでなく、眼瞼下垂の治療や二重形成も同時に可能
術後の腫れがある
  • ・上まぶたのたるみ
  • ・上まぶたの厚み
  • ・たるみだけでなく、まぶたの皮膚の厚みも軽減できる
  • ・術後の腫れが少なく、回復も早い
元々の眉毛ラインが細くなる
⇒眉墨ラインに沿って切開する為、メイクでカバーすることが可能
  • ・眼瞼下垂

(軽~中程度)

術後の腫れが少なく、回復も早い
術後の腫れがある
⇒眉下切開法も同時に行うことで回避可能
  • ・眼瞼下垂

(軽~重度)

重度の下垂も改善可能
術後の腫れがある

※眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、眼瞼挙筋と呼ばれる上まぶたを持ち上げる筋肉が弱まってくることでおこる、十分に目が開かない状態のことです。

こんな施術も

最適の手術法の選択は実際に状態を拝見し、ご希望をお聞きした上でアドバイスいたします。

このような症状に
施術
軽度のたるみの場合
たるみの程度が軽ければ、切開することなく糸で「くせ」をつけるだけでも改善できる場合もあります。
二重術埋没法
その他、たるみが少ない場合、マシンでリフトアップすることにより、まぶたをスッキリさせる方法もあります。
ウルセラシステム
目尻が下がっている場合
目尻のさがりが気になる場合は、こめかみの髪の毛の中から皮膚を引き上げることで改善を図ります。
ミニリフト

その他、ご一緒に以下のような施術もご検討される方が多くいらっしゃいます。

施術の流れ Flow

【手術方法①】重瞼線部切開法(じゅうけんせんぶせっかいほう)

重瞼線部分開法は、たるみの原因となる余分な皮膚や組織、脂肪を取り除くことで、すっきりと若々しい目元に改善します。

加齢により上まぶたの皮膚がたるみ、目に覆いかぶさるといわゆる“三角目”の状態になります。視野が狭くなり眉毛を上げようとするため、筋肉が常に緊張状態となり、肩こりや頭痛などの症状を引き起こします。また、上まぶたのまつ毛内反まつ毛が(眼球側に向かってしまう状態)が起こりやすくなり、まぶたの機能に負担がかかります。さらに、額のシワを悪化させる原因にもなります。

さまざまな弊害の要因ともなる上まぶたのたるみを改善することで、見た目にもすっきりと若々しい印象になり、日常生活での負担も軽くなるのが、この方法です。

STEP1マーキング
切除幅をマーキング

お座りいただいた状態で、まぶたのたるみの状態を確認します。目を閉じた状態で眉毛を押し上げ、下垂の度合いを見て切除幅をマーキングします。

STEP2麻酔

麻酔上まぶた切開部分に局所麻酔を行います。痛みや起きた状態での手術が心配な方には静脈麻酔※を行い、眠ったまま手術を受けていただくことも可能です。

※ 別途、静脈麻酔代が必要となります。

STEP3手術
上まぶたの筋肉

デザインに沿って上まぶたを切開し、余剰皮膚、眼輪筋の一部とその下方の結合組織を切除して、瞼板を露出させます。まぶたの脂肪が厚い方は、眼窩脂肪を取ることで、すっきりとしたまぶたになります。瞼板上に結合組織を一層残した状態にとどめます。このとき、目の開き具合やまぶたの形状を十分確認しながら行います。皮膚と瞼板または瞼板前組織に糸を3箇所程度かけて固定します。最後に皮膚を縫合して終了です。

リスク・副作用、ダウンタイム Downtime

手術当日 洗顔とシャワーは、手術翌日から可能です。うつむき姿勢、おしゃべり、笑うことは極力控え、安静を心がけてください。ご自宅では可能な限り患部を冷やしてください。抜糸(7日後)まで長時間の入浴や激しい運動は避けてください。
3日間 消毒を行います。3日後からは、まぶたを全開にした状態で日中の生活をする方がまぶたの腫れが、より早く落ち着きます。
7日後 7日後に抜糸を行います。8日後からはメイクが可能です。
1~3ヶ月後 傷跡も目立たなくなってきます。個人差がありますが、赤みが強い方でも3ヶ月程度で目立たなくなります。
施術内容
  • 【重瞼線部切開法】重瞼線より目の上の余剰皮膚を切除。
  • 【眉下リフト】デザインに沿って皮膚切除。場合によって眼輪筋切除や、皮下剥離などの処理を行なう。非吸収糸で形態を調節しながら皮下、皮膚を縫合する。
  • 【眼瞼下垂(埋没法)】極細のナイロン糸にて、結膜側でミューラー筋や挙筋腱膜をタッキング(縫い縮める)。
  • 【眼瞼下垂(腱膜縫縮法)】上まぶたの皮膚を切開し、緩んだ挙筋腱膜を縫い縮める。適宜、皮膚、眼輪筋、眼窩脂肪、瞼板前組織を処理。
リスク・副作用情報
  • 【重瞼線部切開法】術後の腫れ、痛み、内出血、傷痕の赤み、仕上がりの左右差。
  • 【眉下リフト】術後の浮腫、痛み、内出血、血腫、シスト形成、肥厚性瘢痕、眉毛変形、引き攣れ、閉瞼障害、二重の消失、変形。
  • 【眼瞼下垂(埋没法)】術後の腫れ、結膜浮腫、異物感、ドライアイ、視力の変化、眼瞼痙攣。
  • 【眼瞼下垂(腱膜縫縮法)】術後の腫れ、痛み、内出血、目の開きや二重幅の左右差、傷痕、二重の消失、シスト形成、ドライアイ、視力の変化、眼瞼痙攣。

術後の腫れ・むくみの早期改善を促進する「漢方薬」を処方

漢方薬

脂肪吸引や豊胸術、フェイスリフトなど身体的負担が比較的重い施術は、少なからず術後のむくみや内出血など、ダウンタイムが生じます。当院ではこれらのダウンタイムを少しでも短縮し、一日も早く理想の状態を実感していただけるよう、内出血やむくみ等の早期沈静を促す漢方薬(2種処方)を患者様に1週間分処方しています。

当院の漢方薬処方について

※ 当院で施術を受けられた方が対象です。漢方処方には別途費用を申し受けます。

※ 施術内容や術後の状態、体質に応じて処方いたします。

【手術方法②】眉下切開法(まゆしたせっかいほう)

眉下切開法は、元々の自然な目元の印象を損なうことなく、上まぶたのたるみを改善する施術です。また、たるみが改善するだけでなく、二重ラインの上の皮膚の厚みを軽減することができるので、20~30代の方でも、上まぶたの腫れぼったさが気になっている方には特に適した方法です。

まぶたの片方に厚みがある方の場合、二重のラインで切開すると、ボテッとした二重ラインが不自然に見えてしまうこともあります。そのような場合は眉下切開がお勧めです。手術では、眉下のラインに沿って切開するため、傷跡が眉毛に隠れて目立ちにくいことが特長です。

眉下切開法(眉下リフト)の詳細はこちら

目の上のたるみ取りについてよくあるご質問

目の上のたるみとりについてのご相談です。 ここ最近、全く気にならなかった目の上のたるみが気になり始めました。 元々目が大きいのですが、 うわまぶたの外側の肉からがたるんで逆三角形のしわ(たるみ?)を作っている状態です。 上まぶたからたるみを除去する手術をお願いしたいのですが、不安もあり、相談させていただきます。 当日手術は可能ですか。 手術後、また加齢とともにたるんでいくものでしょうか。 また、所要時間はどのくらいでしょうか?
まぶたのたるみ取りの手術は余っている皮膚を取り除く手術になります。 方法としては2つ方法があります。
  • 1.二重のラインの部分でたるみを紡錘形に切り取る方法 この方法ですとたるみをバランス良く取り除くことが出来ます。 腫れがやや長引くこと(1週間で5割、3週間で8割ぐらい落ち着きます)、二重の印象がやや変化します。
  • 2.眉毛下縁でたるみを紡錘形に切り取る方法 腫れが少なく(1週間で8割ぐらい落ち着きます)、目元の印象があまり変わりません。 傷痕がやや目立ちます。 1週間後に抜糸を行い、お化粧はそれ以降より可能です。手術時間は1時間程度になります。痛みについては1~2日程度です。内出血が出た場合は消えるまで2週間程度とお考え下さい。 また、埋没法で二重のラインを広げてあげることである程度たるみを解消することも可能です。この方法ですと、腫れは1週間で8割程度落ち着き、抜糸はありませんので3日後よりお化粧は可能です。 どのような手術でも加齢を止めることはできません。加齢とともにまた徐々にたるみは進んでいきます。その点はご理解下さい。
上瞼のたるみが気になります。 10年以上前に他院で小切開で脱脂と埋没法をしました。 もともと黒目が見える程度(二重ラインがみえなくてもよい)が希望でした。 まぶたがすっきりすればよいので眉下切開という施術があるのを知ったのですが、サーマクールアイなどではなかなか解決できないのでしょうか? 以前の施術では 内出血が気になったので 再度眼まわりを手術するのは抵抗があります。 眉下切開は傷跡が残る、眉が直線状になるとのコメントも見ましたので・・
二重ラインが見えないくらいの奥二重の場合、多少のたるみ改善ではすっきりするのが難しく、サーマクールアイなどでは効果を実感されにくいのではないかと思います。 もし、やはり今回も二重ラインが見えない程度の瞼をご希望されるのでしたら、眉下切開はたいへんお勧めです。たるみ取りの治療方法は、もう1つ、二重ラインの部分で余剰皮膚を切除するしかないのですが、こちらの方法では、どうしてもややくっきりとした二重になってしまう可能性があります。目元の雰囲気をほとんど変えずにすっきりさせるには、眉下切開に勝る方法はありません。 また傷痕も、思っているほどは目立って残らないので、それほど気にされる方はいらっしゃいませんし、その方の眉のカーブに沿って余剰皮膚を切除しますので、眉が直線的になることもないですよ。 内出血の可能性はやはりありますが、小切開の際の内出血とは違って瞼ぎりぎりのところに出ることはないので、コンシーラーなどでカバーはしやすいです。 傷痕の写真など、ご覧いただくこともできますので、一度カウンセリングにお越しくださいね。
実は瞼の事でご相談なんです。以前瞼にたるみがあって瞼が時間と共に落ちてきて窪みがでてきて、瞼を押さえつけられるような重みがあり、たるみを取れば解消できると自己判断して他院にて目の弛みとりの手術を受けました。しかし、手術から3週間経った位から皮膚が被ってきて現在1ヶ月が経ちますが、一応二重のラインは入ったものの前と症状は変わらず、普通にしてると目つきも悪い状態です。こういった場合は再度手術とかは可能なのでしょうか?一度カウンセリングに伺いたいと思いますが、男性の来院というのは可能でしょうか?お忙しいところ、すみませんがよろしくお願いします。
もちろん再手術は可能ですが、何故そのようになってしまったのかを今回はしっかり診察しましょう。目の変化というのは瞼のタルミだけでなく、目を開ける力が弱くなったり、瞼の脂肪が減少している場合など色々な変化がありますのでそういった所も診察のポイントになります。男性患者様のご来院はもちろん可能ですよ。全く問題ありません。 待合室も区切られておりますので、他の患者様ともお顔を合わせないように工夫されています。
瞼のたるみにより、目が垂れた状況です。 眉下切開を考えるも、男性で、眉毛がものすごく薄いです。傷が目立つと思うので。 重瞼部切開(まぶた切開)を考えています。 ただし、1重なので、印象を変えたくないので1重のままで施術を受けたいです。可能でしょうか?(目尻の垂れ目を改善したいのが目的です) 手術は、会社の夏期休暇1週間を考えてます。 腫れは1週間程度でひくものでしょうか?
特に目尻のたるみでお悩みのようですね。 ご指摘のように、眉下切開が最適なのは確かです。 傷も意外と目立たず、眉を描くようにすればなおのこと隠せるようになるのですが、それでもやはり困るとなりますと、これはもう重瞼部切開によるたるみ切除しかありません。 重瞼部切開のメリットは、傷そのものを重瞼の折り込み内に隠してしまえる事です。 ですから一重にこだわりますとせっかくのメリットが薄れてしまいます。 あまりイメージが変わらない程度の奥二重ならOK、としていただければ手術可能です。 なお、抜糸後1~2日でずいぶん落ち着きます。 6日目に抜糸するとなると、8日目あたりにはずいぶん自然さが戻ってきていると思いますが、やはりよく見知った方や家族などは変化に気づかれるでしょう。 腫れを早く改善させる漢方薬の使用なども可能です。 カウンセリングは無料ですので、まずは診察して方針を立ててみましょう。

こんな施術もおすすめ

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

Contact

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

来院予約 ご相談・お問合せ