Select your Country / Region Website.
お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00-23:00) ※新規予約のみ
(23:00-09:30) ※自動音声対応
8つの特長
ヒアルロン酸などの注入の施術は医師であれば誰でも構わないと思われがちです。
しかし、顔にはたくさんの血管や神経があるため、その解剖に熟知した医師でないと、さまざまなトラブルが発生したり、また仮にトラブルが生じた場合でもその対応ができないことがあります。
そのため、解剖に熟知した外科専門医の施術をお勧めします。
当院の医師は、外科的な知識を持っており、解剖学に基づいた精密な施術を行っています。皮膚科のみの知識ではなく、皮膚の下の構造を熟知しているため、より安全で精密な注入が可能です。
解剖学的な理解を基に、患者様の顔の特徴や骨格に合わせた最適な施術を行うため、自然で美しい仕上がりとなります。
技術が未熟な医師が注入すると、以下の様なリスクがあると言われています。
当院ではこのような症状を回避するため、日々、ドクター同士の意見交換や、トレーニングを行っています。
当院では、ヒアルロン酸注入において顔全体のシルエットを考慮したデザインを行っています。単なる部分的な修正ではなく、顔全体のバランスを見ながら、自然で調和の取れた仕上がりを目指します。
例えば、「ほうれい線」「頬のコケ」が気になる場合、改善したい部位のみにヒアルロン酸を注入してしまうと、逆にその部分が目立ち不自然な印象を与えてしまうことがあります。顔全体のバランスを見ながら、ほうれい線の原因とタイプに合わせた治療方法を選択することが必要です。
また、静的(無表情のとき)と動的(表情を作っているとき)の両方を考慮し、筋肉の動きや表情の変化を綿密に予測しながら注入を行っています。
このように患者様お顔の状態に合わせたオーダーメイドの「カスタマイズヒアルロン酸」で理想的な仕上がりを実現します。
加齢によって、顔がたるんだり、輪郭が変化していきます。これらの変化は顔の皮膚とその下の5層の構造(骨、筋肉・SMAS、皮下脂肪、真皮、表皮)に劣化が生じることで起こります。具体的には以下のような変化です。
1.顔の骨が萎縮する
2.顔の脂肪が減り、下に下がる
3.骨や筋肉を皮膚に結びつける支持靭帯とSMAS(スマス)筋膜がゆるむ
4.表情筋が年をとる
5.肌のハリと弾力性がなくなる
当院の強みとして、40代以上の患者様を多く診てきた経験があります。注入直後の仕上がりだけでなく、その先の老化による変化を予測し、骨の萎縮や脂肪の変化を考慮したデザインを行うことで、長期的に美しさを維持できるようなご提案をしています。
シワやくぼみの治療では、ヒアルロン酸をどの位置にどれくらいの量を注入するのかが最も重要です。聖心式マイクロテクニックでは、ミリよりも細かい単位で注入位置の調整を行います。一般的な治療だからこそ、最も工夫をしています。
大切なのは、「注入する位置」「注入する深さ」「注入する量」です。どれが欠けても、理想とするシワ改善は図れません。さらに、当院では仰向け状態ではなく、座った状態で施術を行っています。座った状態で注入することで、注入後の違和感を軽減することができます。注入中にお鏡でご確認いただくことも可能です。(※患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により寝た状態で施術を行うこともあります。)
ヒアルロン酸にはたくさんの種類があります。低価格で質の悪い海外製のものも登場しています。しかし、新しければ、または安ければ良いというものではありません。聖心では安全性に実績がある高品質なヒアルロン酸のみを使用しています。
当院では、日本で唯一、顔のしわや溝の治療において厚生労働省に承認されている「ジュビダームビスタ®」シリーズも導入しています。
ヒアルロン酸には複数の種類がありますが、当院では世界的にも評価が高く実績のある以下の薬剤をご用意しています。
どのヒアルロン酸も、生体適合性100%・非動物性の安全性の高い製品のみを使用していますので、アレルギーテストは不要です。
※当院では、施術部位や目的に応じて多様なヒアルロン酸製剤をご用意しています。
尚、使用するヒアルロン酸製剤は、医師が患者様の状態やご希望にあわせてご提案させていただきます。
※「ジュビダームビスタ®」シリーズと「レスチレン®リド」シリーズは国内承認を受けています。
※「ジュビダームビスタ®」シリーズ、「クレヴィエル・プライム」には、注入時の痛みを和らげる成分「リドカイン」が配合されています。
聖心では1本単位で料金設定しています。1本を他人に使い回す事で安い料金設定にしているクリニックがあるようですが、衛生上問題のある行為です。
当院ではヒアルロン酸等の注入治療について、1本単位で取り扱い、安全に、清潔にキレイをお届けします。1回で使い切らなかった場合は破棄しています。
痛みを軽減する「リドカイン」配合の薬剤を中心に採用。少しでもストレスのない治療を行っています。
※アラガン・ジャパン社資料より
ほうれい線や頬のくぼみなど、加齢による症状が気になる部位にヒアルロン酸を注入(注射)することで、体内に元から存在する自己のヒアルロン酸と融合して、皮膚にふくらみを持たせ、即効的にシワを解消します。
施術後すぐに効果が現れ、顔のしわやたるみ、唇や頬のボリュームを即座に改善できます
もともと体内に存在する成分であり、自然なハリやボリュームを与えるため、仕上がりが非常に自然です。
施術は短時間で終わり、リスクも低いため、気軽に試すことができる美容施術のひとつです。
ダウンタイムが非常に短いことも人気の理由です。施術後すぐに日常生活に戻ることが可能です。
ヒアルロン酸は体に吸収される素材で、施術後も体内で分解されるため、長期的な副作用が少なく、アレルギーのリスクも低いとされています。
ヒアルロン酸注射は十分に安全性の高い治療として世界中で行われていますが、医療行為ですので副作用等が全くないわけではありません。
患部が内出血を起こす可能性があります。内出血は、治療直後よりも、翌日以降にあらわれやすいです。大体の方は数日、長くても2週間程度で薄くなります。お化粧でカバー可能です。 当院では内出血が起こりにくいマイクロカニューレと呼ばれる先端が丸くなっている針を使用しています。
体質によって腫れやむくみが発生することがありますが、重症化することは稀で、3~4日で改善します。
ヒアルロン酸は無色透明ですが、浅く注入されることで、青みがかって見える現象です。特に目の周りのような皮膚が薄い箇所では、チンダル現象が起こりやすいリスクがあります。人体に害はありません。
過剰にヒアルロン酸を注入したり、ヒアルロン酸の吸水性が予想以上に高い場合、注入部位が膨らんで不自然に見えることがあります。
特に笑ったり、顔をしかめたりなど表情筋を動かした時に違和感が生じることがあります。
これらの症状は、経験豊富な医師による注入や、時々表情を作ってみたり、少しずつ注入量を調整することで軽減できます。
ごく稀にですが、ヒアルロン酸が誤って血管に注入された場合、血管閉塞を引き起こし、血流が遮断されることで失明や壊死が発生する可能性があります。 当院では血管に入りにくいマイクロカニューレと呼ばれる先端が丸くなっている針を使用しています。
ヒアルロン酸注入後、無菌状態が保たれない場合に感染のリスクが生じます。免疫力が低下している方(糖尿病、免疫抑制剤使用中など)は感染しやすく、早期の対応が求められます。
ヒアルロン酸自体はアレルギー反応を引き起こしにくいですが、添加物にアレルギー反応を示すことがあります。かゆみやじんましんなどの症状が出た場合は、すぐに医師に相談してください。
ヒアルロン酸注入はお手軽に受けられる施術だけに、どのクリニックで受けても同じだという考えから、軽い気持ちでに選んでしまうことがあるかもしれません。
しかし、ヒアルロン酸などの注入の技術であっても、医師の技術力や知識はとても重要です。
そこで、ヒアルロン酸注入を受ける際に気をつけるべきクリニック選びのポイントををご紹介します。
あまりに安い場合、他に使った薬剤を使い回している可能性があります。それは感染症などのリスクがあるため、危険な行為です。また、品質が粗悪なものを使用している可能性もあります。
ただ薬剤を注入するだけであれば、誰でもできますが、「理想を叶える注入」は長年の経験と技術が必要です。また、薬剤の特性を理解していなければ、効果を最大限に引き出すことはできません。
料金設定が安価なクリニックでは数を多くこなす必要があります。そのため、1人あたりの時間を制限している場合があります。短時間のカウンセリングでは、その程度の施術効果しかありません。希望を叶えるためには、十分なカウンセリングが必要です。
ヒアルロン酸は、従来より、鼻やあご、唇など顔のパーツの「プチ整形」としても人気の高い注入法です。唇にボリュームを出す、涙袋をふっくらさせる、鼻を高くする、顎先をシャープにするなど、お顔のパーツにメリハリを出したい際にもヒアルロン酸注射が適しています。
お顔全体のバランスを見て、ラインを美しく整えることで、メリハリが生じ、小顔効果も得ることができます。
ヒアルロン酸注入が必ずしも全ての方に適しているわけではありません。例えば、お顔にボリュームがある方にヒアルロン酸を注入すると、注入した部分が膨らみすぎて不自然に見える可能性があります。
当院では、医師が丁寧にカウンセリングを行い、患者様一人ひとりの状態に合わせて最適な治療法をご提案することを大切にしています。 また、患者様のニーズに合わせた幅広い施術ラインナップをご用意しており、最適なアプローチを見つけることが可能です。
どの施術が適しているかでお悩みの方も、ぜひカウンセリングでご相談ください。
医師とのカウンセリングで、ご希望をお伺いします。ご不明な点や不安なことがありましたら、遠慮せずにお聞きください。またシミュレーションシステムを使って、術後のイメージを共有します。
極細の針を使用し、皮下組織と真皮下層の間に注入します。
注入後、見た目がなめらかになるように注入部位をマッサージして整えます。
処置期間 | 約5~10分 |
---|---|
通院 | なし |
メイク | 当日より可能 |
日常生活 | 洗顔・シャワーは当日より可能です。 入浴・サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。 |
腫れ・赤み | 稀に注入部分に内出血、周辺部の赤みや腫れ、硬さが出現する可能性がありますが、時間の経過と共に解消されます。 個人差はありますが1~2週間程度で落ち着いてきます。 内出血を予防・改善するクリームをご用意しておりますのでご相談ください。 |
効果 | 当院で取り扱っているヒアルロン酸は、従来のヒアルロン酸製剤よりも多くの水分を取り込むため、効果が高く持続性にも優れております。非動物性由来ですので、安心してお受けいただけます。 ヒアルロン酸は、医療の臨床現場では、国内では白内障の手術補助剤としても用いられ、特に、長期期間繰り返し注入が必要な変形性膝関節症の治療においても、安全性の高いことが確認されています。 |
施術内容 | ヒアルロン酸を注射器でしわの部位に針を刺し注入します。 |
リスク・副作用情報 |
赤みや腫れが持続する場合には、アレルギーや塞栓(注入物によって血管が塞がれ、血流が遮断し、皮膚が壊死してしまう状態。特に鼻・眉間)などの可能性がございますので、早めに当院医師の診察をお受けください。 ※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。 |
未承認医薬品等である事の明示 | クレヴィエル・プライムは未承認医薬品です。 |
---|---|
入手経路等の明示 | PharmaResearch Products Co., Ltd製造 |
国内の承認医薬品等の有無の明示 | 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 |
諸外国における安全性等に係る情報の明示 | 以下の認証を取得しております。 韓国MFDS(旧KFDA)、ヨーロッパCEマーク取得。 リスクは一時的なむくみ、発赤、紅斑などの炎症が報告されています。 |
医薬品副作用被害救済制度について | 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 |
未承認医薬品等である事の明示 | スタイレージ・ハイドロマックスは未承認医薬品です。 |
---|---|
入手経路等の明示 | VIVACY 社 |
国内の承認医薬品等の有無の明示 | 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 |
諸外国における安全性等に係る情報の明示 | 以下の認証を取得しております。 CEマーク取得。 まれではあるものの、特に、注入直後および/または遅れて発現することがある症状は以下の通りです。 ・圧迫による痒みや痛みをともなうことがある赤み、腫れ、浮腫、紅斑などの炎症反応が発現することがある。こうした反応は数日続く場合がある。 ・注入部位に血腫、硬化または小塊が発現することがある。 ・きわめてまれに、注入部位の色素沈着または退色が報告されている。 さらに、ヒアルロン酸の注入後に、眉間部の壊死、腫瘍、肉芽腫または過敏症の発現がまれにあることについて患者様に十分に説明をしてください。 |
医薬品副作用被害救済制度について | 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 |
聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。
また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。
VIEW MORE聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。